2025/04/02
マイクロバス塗装
新年度になりました。
今日も...
ブログ
2025-04-22
新年度になりました。
今日もせっせと塗っています。
さて昨年、すばらしーマイクロバスが入ってきました。
齢30のトヨタ・コースターです。
中東で活躍していたのかと思うほどの有様、
両側面に腐食した大穴がいくつもあり、涙が出ました。
でも、立派に走っていたのです。
まずは鈑金、ここも腕の見せどころです。
腐食した部分の鉄板を切り取り、
新しい鉄板を溶接するなど色々とすることがあります。
済んだらパテづけをします。
次はバス全体を研磨して、下地塗装です。
エアー駆動のサンダーにペーパーをつけてならします。
その後は下地塗装(サフェーサー)を2~3度塗ります。
これを乾燥させた後、
下地塗料表面の細い穴を専用のパテで埋め乾燥させて平らに磨きます。
パテの粉をエアーで飛ばし、油分を拭いて落とします。
最後に水拭きをしたらいよいよ上塗りです。
色はハイエースのシルバーです。
上の3枚は上塗り乾燥後にマスキングを剥がしたところです。
最後に仕上げ作業として筆さしなど細部にわたってお化粧です。
はい!新車の輝き、外観に生まれ変わりました(自画自賛)
鈑金に5日、塗装に5日、合計10日間の作業でした。
温かい季節ならもう少し早くできたと思います。
こんなふうにキレイになると、お客様もうちもとてもいい気分、幸せです。
塗装事例はこちら!